『平清盛』(たいらのきよもり、1118年-1181年)
伊勢平氏の棟梁・平忠盛の長男として生まれ、平氏棟梁となる。保元の乱で後白河天皇の信頼を得て、平治の乱で最終的な勝利者となり、武士としては初めて太政大臣に任せられる。
1118年(1歳) 誕生
1129年(12歳)従五位下の位を得る
1135年(18歳)従四位下の位を得る
1146年(29歳)安芸守になる
1153年(36歳)父の忠盛死去。平家の棟梁になる
1156年(39歳)*
保元の乱1159年(42歳)*
平治の乱1160年(43歳)正三位の位を得る
1167年(50歳)太政大臣となる
1168年(51歳)出家
1179年(62歳)*
治承三年の政変1180年(63歳)源頼朝が挙兵。*
以仁王の挙兵1181年(64歳)死去
-----------------------------
【大河】 『平清盛』(たいらのきよもり) 2012年 50回
*
松山ケンイチ1 ふたりの父
2 無頼の高平太
3 源平の御曹司
4 殿上の闇討ち
5 海賊討伐
6 西海の海賊王
7 光らない君
8 宋銭と内大臣
9 ふたりのはみだし者
10 義清散る
11 もののけの涙
12 宿命の再会
13 祇園闘乱事件
14 家盛決起
15 嵐の中の一門
16 さらば父上
17 平氏の棟梁
18 誕生、後白河帝
19 鳥羽院の遺言
20 前夜の決断
21 保元の乱
22 勝利の代償
23 叔父を斬る
24 清盛の大一番
25 見果てぬ夢
26 平治の乱
27 宿命の対決
28 友の子、友の妻
29 滋子の婚礼
30 平家納経
31 伊豆の流人
32 百日の太政大臣
33 清盛、五十の宴
34 白河院の伝言
35 わが都、福原
36 巨人の影
37 殿下乗合事件
38 平家にあらずんば人にあらず
39 兎丸無念
40 はかなき歌
41 賽の目の行方
42 鹿ヶ谷の陰謀
43 忠と孝のはざまで
44 そこからの眺め
45 以仁王の令旨
46 頼朝挙兵
47 宿命の敗北
48 幻の都
49 双六が終わるとき
50 遊びをせんとや生まれけむ