風と雲と虹と

[Edit]



https://www.youtube.com/watch?v=〇〇〇〇〇〇
Dailymotion
【大河】 『風と雲と虹と』(かぜとくもとにじと) 1976年 52話

※平安時代を舞台に、ほぼ同時期に朝廷に対する叛乱を起こした平将門・藤原純友の生き様を描く
*平将門
*藤原純友

外部動画
https://asianc.sh/drama-detail/kaze-to-kumo-to-niji-to


1 将門誕生
2 恋あらし
3 矢風
4 筑波の楓
5 平安の都
6 闇の群
7 女盗有情
8 京の姫みこ
9 火雷天神
10 純友西へ
11 餓狼の頭目
12 剣の舞
13 酷い季節
14 再会
15 伊予の海霧
16 恋の訣れ
17 昿野の蝶
18 氏族放逐
19 桔梗の里
20 良子掠奪
21 騙し討ち
22 修羅の旋風
23 あだ桜
24 川曲の戦い
25 風の決意
26 海賊大将軍
27 折れた矢
28 坂東震撼す
29 脅える都
30 遊女姫みこ
31 龍と虎と
32 裁きの春
33 凶兆
34 将門敗る
35 豊田炎上
36 貴子無惨
37 民人の砦
38 良子脱出
39 富士噴火
40 夜襲
41 貞盛追跡
42 天慶改元
43 武蔵の風雲
44 玄明慟哭
45 叛逆の道
46 決断
47 国府占領
48 坂東独立
49 大進発
50 藤太と将門
51 激闘
52 久遠の虹


---(じょうへいてんぎょうのらん)*承平天慶の乱
平安時代中期のほぼ同時期に起きた、関東での平将門の乱(たいらのまさかどのらん)と瀬戸内海での藤原純友の乱(ふじわらのすみとものらん)の総称である。
*平将門の乱
*藤原純友の乱

---(たいら の まさかど、??-940年)*平将門
平氏の姓を授けられた高望王の三男平良将の子。桓武天皇5世。
武士の発生を示すとの評価もある。豊富な馬を利用して騎馬隊を駆使し、反りを持った最初の日本刀を作らせたとも言われる。

---(ふじわら の すみとも、893年?-941年)*藤原純友
右大弁藤原遠経の孫。大宰少弐藤原良範の3男。弟に藤原純乗がいる。官位は従五位下・伊予掾。

---(ひぶりしま)*日振島
瀬戸内海にある島。藤原純友はこの島を根城として千艘以上の船を操って周辺の海域を荒らし回った。